電動ラジコン飛行機

F-16 >  1.はじめに/設計 | 2.胴体のカッティング | 3.主翼/水平/垂直尾翼のカッティング | 4.キャノピの作成 | 5.胴体のくりぬき | 6.重心位置の決定と仮組み | 7.主翼のカッティングし直し/エレベータのカット | 8.胴体の張り合わせ | 9.ダクト単体(ダクトとモータ)での評価 | 10.胴体まわりの加工(空気取り入れ口の加工/ダクトユニットなど) | 11.コックピット/フイルム張り/マーキング/主翼、尾翼の組み立て | 12.リンケージ/ダクトユニット組み込み | 13.エアーダクト形状について | 14.胴体実装後の静止推力の計測/スピードコントローラの問題 | 15.初フライト | 16.翼のねじり下げ/主翼と尾翼、ダクトの取り付け角度について検証 | 17.重心位置の変更と修理 | 18.テスト機の作成 | 19.空気取り入れ口の機首を下げる吸引力を調べる | 20.重心位置の再決定 | 21.再フライトと/ダクトユニット交換 | 22.どうにか飛びましたが

主翼/水平/垂直尾翼のカッティング - F-16 ファイティング・ファルコン(自作)

発砲から熱線、またコの字型ツールを使って、主翼、水平尾翼、垂直尾翼をカットして切り出していきます。 98/02/04

主翼のカッティング

最初はコの字型のツールを使用しましたが、主翼の根元と翼端をカットするスピードを一定にできず、失敗しました。以前、ラジコン技術に紹介されていたテーパ翼のカッティング方法を思い出し、その方法でやったらうまくいきました。その方法とはカットする熱線の反対側を翼端の先に固定して、主翼の根元を動かす方法です。

主翼カット前の状態 発砲からカットした主翼
カットした主翼からエルロン部をカット カットに使ったコの字型ツール

水平尾翼、垂直尾翼のカッティング

水平尾翼はテーパなので、主翼と同様にカッティングしました。尾翼はそんなにテーパでないので、コの字型のツールを使用しました。

主翼の強度の確認

翼厚が意外と薄いのと、実際にフイルムを張ったらどの位の強度になるか、テスト的に行ってみました。フイルムを張る前の翼(エルロンも同様)はふにゃふにゃ感覚で心配しましたが、フイルムを張ると意外と強度がでるのを確認しました。多分これで、大丈夫ではないかと思います。

主翼にフィルムを張った状態

と、当初は思っていましたが、やっぱり、この主翼の薄さの発砲とフィルムだけでは、強度不足と今は思います。 今なら、JepeのF-16の主翼の様に1mmか、1.5mmのバルサでフルプランクしたほうがよいでしょう。(2012/11/11追記)

F-16に戻る | 次へ > 4.キャノピの作成