電動ラジコン飛行機

F-16 >  1.はじめに/設計 | 2.胴体のカッティング | 3.主翼/水平/垂直尾翼のカッティング | 4.キャノピの作成 | 5.胴体のくりぬき | 6.重心位置の決定と仮組み | 7.主翼のカッティングし直し/エレベータのカット | 8.胴体の張り合わせ | 9.ダクト単体(ダクトとモータ)での評価 | 10.胴体まわりの加工(空気取り入れ口の加工/ダクトユニットなど) | 11.コックピット/フイルム張り/マーキング/主翼、尾翼の組み立て | 12.リンケージ/ダクトユニット組み込み | 13.エアーダクト形状について | 14.胴体実装後の静止推力の計測/スピードコントローラの問題 | 15.初フライト | 16.翼のねじり下げ/主翼と尾翼、ダクトの取り付け角度について検証 | 17.重心位置の変更と修理 | 18.テスト機の作成 | 19.空気取り入れ口の機首を下げる吸引力を調べる | 20.重心位置の再決定 | 21.再フライトと/ダクトユニット交換 | 22.どうにか飛びましたが

はじめに/設計 - F-16 ファイティング・ファルコン(自作)

初めての自作で、かつ初めて発砲スチロールを扱ったので本当にできるか、心配でしたがどうにかできました。私の製作過程を紹介します。この方法がベストとは思いません。もっといい方法があるかもしれません。もし「もっといい方法があるよ」といういいアイデアをお持ちを方、ぜひメール下さい。失敗した内容も紹介します。失敗は真似しないでくださいね。この製作を紹介することにより皆さんに製作に役立てていただければ幸いです。紹介している中で具体的な寸法、及び材料等の表示を省いていますが、今後、整理して、できるだけ具体的に紹介しようと思います。 98/04/25

F-16の資料を探す

以前からF16を作りたかったんで、昔買った実機の本(F16ファイティングファルコン)を基にしました。設計図を書くにあたり、この本の最後にF16の3図面があったので、これを基に何倍にするか、また、FO−141Gnatを基に決めました。約1/14スケールです。 98/02/04

設計図を書く

設計図を描くにあたり、できればパソコンを使うと考え、ソフトを検討しましたが、曲線を描けて手軽なMacintosh上で動くマックドローProを使用することにしました。しかし、胴体については手書きとしました。パソコンを使ってやると便利ですね。翼型とか、胴体の断面等を必要枚数印刷することができ、修正もらくです。 98/02/04

F-16に関するホームページ

F-16に関するホームページを探しました。98/05/07

F-16に戻る | 次へ > 2.胴体のカッティング