電動ラジコン飛行機

Jepe F-16ファイティングファルコン 1.キットの内容、参考資料と各パーツの重量 |  2.LEDコントローラの製作 |  3.垂直尾翼に衝突防止灯取付 |  4.航行灯の製作 |  5.胴体のつなぎ目パテ埋め |  6.主翼取付 |  7.水平尾翼、垂直尾翼の取付 |  8.試し紙張り塗装 |  9.主翼のパテと機首ピトー管取付 |  10.紙張りと下地塗装、パネルラインとリベット |  11.塗装 |  12.フライト(動画) |  13.スピコンとファンユニットの組立 |  14.エレボン・リンケージ |  15.ファンと排気ノズル取付け |  16.バッテリー・パックの組み立てと搭載 |  17.バンジー発進のための道具 |  18.受信機(アンテナ処理)と重心位置 |  19.ラダー改造 |  20.壊れたJepeファンモータの交換 |  21.デカール作成 | 22.キャノピボルト取付 |  23.空撮 Sony Action Cam HDR-AS15

受信機(アンテナ処理)と重心位置

受信機の格納位置とそこからのアンテナ線の取り回し、重心位置について説明します。

受信機(アンテナ線)

受信機はFUTABA R-149DPを胴枠の後ろに格納します。大きな受信機も問題なく格納できるスペースがあります。マジックテープで胴体と受信機を固定しました。アンテナ線ですが、できるだけスケール感をあげるには出したくなのですが、jepeの説明書では、垂直尾翼の中を通して、上から後ろに出すようになっています。それでいろいろ考えたんですが、下記写真のように胴体横を通してノイズレスチューブを使って固定しました。胴体ハッチがカーボン製なのでできるだけそれを避けたつもりです。

受信の格納位置とアンテナ線の取り付け

重心位置

重心位置ですが、胴体にその位置のマーク(くぼみ)があります。この位置でOKです。初フライト時は後から再度確認したら、この位置よりちょっと後ろでした。重心位置が後ろ(後ろ重)になるとエレベータが敏感になり、フラフラとする感じになりますが、その後、重心位置を前の方(この位置)に合わせたら、安定しました。jepeの説明書にはこの位置より後ろにする案も書いてありましたが、現時点の仕様ではこの位置が一番いいようです。

重心位置のマーク

次へ>ラダー改造

Jepe F-16ファイティングファルコンに戻る