電動ラジコン飛行機

じゃまのコーナ > じゃまの空撮デジカメ改造

じゃまの空撮デジカメ改造

2001/11/15

私にはじゃま(ニックネーム)という友人がいます。そうです、この頃、私のページで「ラジコン飛行機フライト写真 by じゃま」で紹介している彼です。

ある日

改造したデジカメ

このカメラで普通に撮った風景写真です。 (画像クリックすると拡大表示されます)

デジカメ、サンプル写真 デジカメ、サンプル写真1 デジカメ、サンプル写真2

この製品はChe-ze(チーズ)シリーズのspyz(スパイシー)で、こんな紹介記事があります。このデジカメは名刺サイズで幅60mmx高さ38.6mmx奥行15mmの小型です。解像度は35万画素、26枚撮ることができます。重さが約36g(電池なし)。電池は単四電池1本で動きます。撮った画像は付属のソフトでUSB経由でPCに転送することができます。

その後彼が、私のHPからネットサーフィンしていたら、飯島さんのページに同じChe-zeシリーズのデジカメの空撮記事を見て、このデジカメを使って空撮ができるように改造しました。彼に代わって私がこのデジカメ改造内容を紹介します。彼がハードの製作、ソフトの改造、デバックをしています。

この改造にあたって下記のページの製作記事、及び西口さんからの受信機出力パルス波形図を参考にさせてもらいました。

デジカメ、改造内容拡大

PICの12C509を使っています。PIC電源はデジカメ側を使っています。制御用PICはデジカメのファインダー部分にうまく収まっている。

5ch(ギヤスイッチ)を使ってシャッターをきる方法ですが、モードスイッチがあります。これはシャッターをきった時の連続撮影枚数の設定が可能で

となっています。プロポの5chのスイッチをONにしてから実際にシャッターがきれるまでチャタリング等で約1秒後にきれるようになっています。ですので、5chをONにしてから「チーズ(Che-ze)」と言ってシャッター・タイミングとるようにするとよいようです。(「1足す1は〜」はいい写真がとれないかも)、PICへの電源供給はデジカメを電池にセットした時から始まっています。

左からモードスイッチ、PICプログラム・スタート・スイッチ、受信機へのサーボ用コネクタ

デジカメ,、受信機へのコネクタ

小型化されているため、密集している基盤の中にあるシャッター部にハンダするすることは通常では難しいです。かなり苦労したそうです。通常のハンダゴテでのハンダ付けは無理と言っていました。業務用の特別な方法でやったと言っていました。

デジカメ、基盤半田

搭載する機体はスカイジャンパー用に使ったクライムを使いました。デジカメを四角い台に両面テープつける方法にしました。デジカメは主翼が写らないように少し下に向けています。

シャッターを切るときは振動でぶれないようにモータをOFFにしている時(グライドしている時)にしています。モータONしている時に撮るとぶれてしまいます。

デジカメをグライダーに搭載

さて、実際に撮った空撮画像は2001年秋 電動機の集いin尾島で撮った

や、他の場所で撮った

をご覧ください

じゃまのコーナに戻る